大型連休もあと少しですね。
連休中にお子さんと一緒に遊んだ方も多いと思います。
子どもの体力はすごいですね!
走っても追いつけません(汗)
久しぶりに走ると怖いのがケガ。
大きなケガといえばアキレス腱断裂があります。
私は米田病院に勤務しているとき
アキレス腱断裂の研究をしておりました。
よく耳にする原因に
運動会で久しぶりに走ったら切れてしまった。
というのがありますね。
こういった方は何人くらいいると思いますか?
私が学会で発表する際、
約150人のアキレス腱断裂患者のデータを調べました。
運動会でアキレス腱を断裂した患者は
150人中わずか1人でした。
びっくりしませんか?
1人です。
意外に多いのが
・階段を踏み外したとき
・足を捻ったとき
・ものを拾おうとしたとき
など普段の動作で切れているのです。
もちろんスポーツ中の断裂は多いのですが
継続して運動している方やプロの選手など
運動不足とはいえない方に多いのも
特徴でしょうか。
有名な選手で言えば
サッカーのベッカム選手は
ボールをトラップして
後ろに足をついた瞬間に切れています。
(YouTubeに動画あり)
断裂する原因は様々ありますが
予期せぬ動作によって筋肉の伸び縮みのタイミングが
ズレると切れやすいと言われています。
よく足首の捻挫と間違われることもありますので
お気をつけください。
追伸:150人のエコー動画やリハビリの様子から
アキレス腱を断裂する方にある特徴がありました。
またの機会にお伝えしますね。