カテゴリー: なないろ通信
-
2023年5月22日
なないろ通信 No.6
「浮き指」 聞いたことありますか? 足の指が地面に接地していないか接地していても指先で踏ん張れない状態にあること。 ・足の指が使えていない・足の指を使っていない それにより→踵(かかと)に重心がかかる→後ろに倒れないよう…
- なないろ通信
-
2023年4月24日
なないろ通信 No.5
前回の続き「身長(成長期)」 成長期のお子さんで特に運動をしている場合、知っておくべき指標があります。 PHV(Peak Height Velocity)と呼ばれる「最大発育速度(最も身長が伸びる時期)」を把握することで…
- なないろ通信
-
2023年4月20日
なないろ通信 No.4
今回のテーマは「身長」 新学期になり健康診断を受けた方も多いのではないでしょうか。 身長が低くなると悲しくなりますね。 身長は40歳代以降で縮みはじめ、10年で約1cm身長が低くなります。50歳代では1〜2cm、60歳代…
- なないろ通信
-
2023年4月11日
なないろ通信 No.3
『遅発性筋痛』 筋肉痛が遅く出るのは年齢のせい!は、間違いなんです。 そもそも、筋肉痛のメカニズムはまだはっきり分かっておらず、いろんな説があります。 運動によって筋肉の繊維に細かい傷ができ、傷んだ部位を修復する過程で炎…
- なないろ通信
-
2023年3月24日
なないろ通信 NO.2
『歯列接触癖(TCH)』 いつも首・肩周りの緊張が強い方はこれかもしれません。 上の歯と下の歯は安静時には触れていないのが正常なのです。上下の歯が接触するのは物を食べる時ぐらい。 噛みしめていなくても触れているだけの弱い…
- なないろ通信
-
2023年2月27日
なないろ通信 No.1
『こむら返り』 いわゆる「足がつる」ことです。 困っている方も多い症状ですが、特にこの時期に多い印象です。 原因はいろいろあるのですが、 ・筋肉疲労・脱水症状・ミネラル不足・血流障害・冷え などが挙げられます。 筋肉が異…
- なないろ通信